Thursday, September 26, 2013

20130925 Kazuma Fujimoto & Shikou Ito Live Report


かすかに夏の湿度が残る秋風が頬をかすめる的形の港。
満席の会場が静かに響めいた藤本一馬(g)×伊藤志宏(p)のライヴ。
共に尊敬しあい、分かち合い、高め合う、実力伯仲の二人は、
想像していた”音楽の対話”を遙かに超えた高い次元で共鳴していた。
各会場で異なる緩急ついた絶妙な曲順や凌駕する即興演奏。
時に虎と龍のごとく繰り広げられる熱いセッションや、
切なく美しいメロディーに心が幾度も涙した。

間15分ブレイクタイムを挟んだものの2度のアンコールを含め約3時間、
大河ドラマ並みのスケールで聴衆を魅了した。
このツアーのために書いたという伊藤志宏さんの新曲も素晴らしく、
是非他会場へも足をお運びいただきたいと思います。
ダブルアンコールでは藤本一馬さん作曲「光に包まれて」。
日本の平和、そして世界の平和を祈るような、
聴き終わった後は幸せに包まれる美しい曲でした。

遥々姫路・的形までお越しいただいた皆さま本当にありがとうございました。
皆さまの思いも実り天候にも恵まれ素晴らしいライヴになったことを有り難く思います。
藤本一馬さん、伊藤志宏さん、Fish for Musicさん、Moderado Music 岡本さん
どうもありがとうございました




バルコニーから星空と山を借景にステージを望む。


2人で意見を出し合いながら入念なリハーサル。


Friday, September 20, 2013

Lotus roots fields in HIMEJI



2008年より初秋のこの時期に、
姫路・大津で収穫される完全無農薬レンコンを使っています。
先日の定休日にレンコン農家タムラさんへ訪問し、
畑の様子などお話を伺ってきました。

レンコンの旬は朝晩の寒暖差が大きくなる11月頃だそうですが、
今収穫されるのは若く、アク抜きなどの下処理も不要で、
加熱してもきれいな白さのままです。
やわらかいのですりおろしてレンコンニョッキを作り
季節サラダに添えてご提供しています。

冬になると味が濃くなりレンコン特有のもっちりとした食感も楽しめます。
初秋から冬季にかけて、タムラさんの収穫がある期間は
季節野菜として使わせていただきますので、
レンコン料理のレパートリーも増えるかも? 
乞うご期待くださいませ。







Monday, September 2, 2013

Antonio Loureiro Live Report 20130831sat


アントニオ・ロウレイロ姫路公演へお越しくださった皆さまありがとうございました!
1週間前から気になって仕方がなかったライヴ当日の天候。
予報では台風直撃の進路だったものの、
皆さまの祈りが届いた雨の降らない奇跡の時間となりました。

正直なところ凄い演奏を観てしまったというのが率直な感想。
混沌とした音の粒子がダイナミックに集成されていくような先の読めない展開と
革新性あるピアノタッチに静寂を宿した歌声が融合した比類なき音楽に圧倒され
慎ましやかなロウレイロさんの人柄の中に強い意志も感じた素晴らしいライヴでした。
晩夏の夜に虫の鳴き声や船の揺れる音も入り交った濃密な体験は
かけがえのない記憶として一生の宝となりました。

ロウレイロさんの招聘と企画に尽力されたNRT成田さん。
素晴らしい音響で演出して下さったPAの徳竹さん。
物販を担当していただいたmoderado music岡本さん
手伝ってくれたスタッフたち、ありがとうございます!
もちろん県内からも多くの方がお越しくださいましたが、
遥々は、群馬、新潟、東京、滋賀、京都、大阪、岡山、鳥取、広島、福岡、から
まるで日本横断しているような各地からご予約下さった今回の公演。
そんな皆さまの熱い想いに支えられながら、
ライヴ当日の2013年8月31日を迎えられたこと深く感謝いたします。

また当日限定の料理やドリンクなどもお楽しみいただきましたこと、
やはり飲食店として一番やりがいを感じることでもあります。
どうもありがとうございました!