Thursday, August 17, 2023

sailing boat cafe




《 貸切り船上喫茶のご案内 》

小さな港町での営み、そして自分たちならではの体験をご提案できればと、
知人から小さなヨットを受け継ぎこのたび『船上喫茶』をはじめます。

生まれ育った環境と父親の影響ではじめた セーリング
陶芸家の祖父の影響で幼少期の喫茶体験がきっかけになった 珈琲道
ふたつの原点回帰が交わる『船上喫茶』です。

HUMMOCK Cafe 店内は「穏やかな空間で食と音楽を愉しむ」ことをコンセプトにしており、皆さまには電子機器使用をお控えいただき会話やBGMなど心で感じるひと時にお過ごしいただいています。人によっては写真撮影が趣味という方や小さなお子様連れの親御さんには戸惑いもあるかもしれません。また、この海を目の前にした環境をもっと楽しみたい方もいらっしゃるかもしれません。

『船上喫茶』は、弊店前の的形港に係留したまま乗船し(出港せず)ヨットのキャビン内やデッキでの貸切りプランです。安全上のご利用ガイドのもと、周囲に気兼ねなくお過ごしいただけます。ヨットは自然とゆらぎを感じる大人のゆりかごのようであり、思い出作りやリラックスのひとときに、お子様とのレクリエーションとしてもいかがでしょう。

ご飲食メニューはアラカルトをご用意し、店舗の ”離れ“ 的な位置付けとして、コーヒーをはじめ食材も同様に調理ご提供させていただきます(店内の同じセットメニューも可)。テーブルとクッション座面、ギャレとマリントイレ、ファン扇風機と通風ハッチと採光窓付き。 店主 中村信彦は船舶免許保持者で小学生の頃からヨットレースに親しんでおりました。ヨットは海面を自然由来の動力で走り風と共に静かに推進する魅力があります。 出港するセーリング体験は、一度『船上喫茶』を体験(船酔い体質の判断のために)していただいたお客様にご案内させていただきます。


〈船上喫茶 料金〉1艇貸切り

大人1名 1,750円/喫茶1杯付(大人2名様~承ります)
+子供追加1名  900円/ドリンク1杯付/小学生まで
-----------------------------------------------------------------------
・料金には お好みの喫茶1ドリンクと天然水と布おしぼり等が含まれます
・貸切り最大7名(推奨人数4名まで)です
・個人用の撮影は問題なく大丈夫です(商業用の場合は事前ご相談ください)
・ご来店時にご利用ガイドを事前説明いたします
・貸切り時間は乗船から約2時間になります
・電源USB使用可
・雨天荒天時除きます
-----------------------------------------------------------------------

当日、ご希望の方には別途料金にて洋食オードブル盛り合わせ(瀬戸内海沖魚介マリネ、自家製 阿波美豚ハム、野菜と自然発酵種パン)、自家製スイーツ、bean to bar チョコレート、ボトルワインなど よろしければ追加承ります(冬季は温かい料理になります)。
追記)姫路的形(中村水産)産海老の船上パエリア[要予約]ご用意できます。



〈船上喫茶時間〉
11:00〜最終乗船17:15 ※冬季は16:15
営業日に準じます(定休:月曜・金曜 ※祝日の場合は営業します)

〈お問合せ&受付〉
店頭もしくはお電話、メールにて受付
◎メール hummockcafe0525@yahoo.co.jp お名前フルネーム、連絡先TEL、人数構成(大人子供)、ご希望日時、ご利用内容などお伝え願います
◎電話 09016741837(10時~18時)

9/2(土)以降のご予約を承ります
天候や予約状況により日時調整いただく場合がありますので
できれば第一希望、第二希望をお伝え願います


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〈ヨット経歴〉中村信彦  小学生の頃 OP級ディンギーを始める。中学生の頃 ニュージーランド・オークランド沖にて開催されたワンメイク国際ヨットレース「インターポート94’ 」に参加したこと、そして単独無寄港世界一周を当時最年少で成し遂げたセーラーの白石康次郎氏との出会いに感化され、数年間貯めていたお年玉で中古のレーザー級ディンギーを購入。姫路近辺のローカルヨットレース参加のため的形沖でセーリング技術を学ぶ日々。16歳で小型船舶免許を取得。ヨットスクールのサポートやヨットハーバーでアルバイト。クルーザークラスで参加した家島群島一周ナイトヨットレース優勝。2002年ヨット雑誌KAZI社 主催ヨットレース3位など。以降はHUMMOCK Cafe開業によりヨットから距離を置いてしまうが、コロナ禍におけるオープンエアな感覚と自然由来の動力で走るヨットに再熱し、環境に優しく静かに進むヨットの魅力とカフェの組み合わせを考案、知人から1983年製の小さなヨットを受け継ぎ、2023年より Hummock Cafe and Roaster と併行して夫婦で船上喫茶を始める。


 

最後に...
今年の夏、気温が高い日が続くなか、先行案内にて数組のお客さまに体験いただきました。
本当にありがとうございました。
ヨットをご利用いただくための準備やキャビンとデッキを整えること/掃除もとても有意義に感じています。潮の干満や風の流れ、港町で営みながらふと気に留めることが多くなり、この場所に在る意味を考えもします。将来にわたりこの親和性を大切にしながら共感いただける方々に体験の機会を作っていけたらと思っています。