Wednesday, March 29, 2023

Calendar of April 2023

 

いつもご愛顧いただいている皆さまありがとうございます。早春に企画させていただいた二つの演奏会を音楽家とお客様、協力いただいた方々のおかげさまで無事に終え、余韻のなか3月が過ぎようとしています。2階Cafe/Restaurantではお誕生日会のほか年度末の節目の時期、慰労会や送別会のご予約もいただき有難く準備させていただきました。4月も1階CoffeeStandと2階Cafe/Restaurantにて変わらずお待ちしています。


1階Coffee Standは【予約不要】カジュアルに
2階Cafe/Restaurantは【要予約】〈穏やかな空間で食と音楽を愉しむ店〉

コーヒー焙煎に料理に製菓、空間維持にもていねいに精進し続けてまいります。行き届かない部分も多々ありますが、どうぞご容赦くださいますようお願いいたします。










National Empanada Day
Día Internacional de la Empanada

2023年4月8日(土)
”国際エンパナーダの日”
HUMMOCK Cafeでは「Empanada de Pollo(エンパナーダ・デ・ポジョ)3個入り」を1階Coffee Standにてお持ち帰り販売いたします
(数に限りがございます なくなり次第終売)


「エンパナーダ」について
アルゼンチンの伝統料理であり、HUMMOCK Cafeではご愛顧いただくお客様と店との思い出のメニューのひとつです。作り始めは、2010年アルゼンチンの音楽家カルロス・アギーレ氏の初来日公演に合わせて提供したのがきっかけでした。それから3度のアルゼンチン旅を経て各地で様々なエンパナーダを体験し、HUMMOCK Cafeにて南米の音楽家の来日公演時やイベント時の料理、他所への出店時など、機会があれば生地とフィリングを楽しく作り続けています。
今回「国際エンパナーダの日」にあわせて、「お持ち帰り3個入りボックス」にて販売させていただきます。フィリングは神山鶏と香味野菜の、現地では定番の「エンパナーダ・デ・ポジョ」。春の行楽や団らんのお供にいかがでしょうか。


ご予約お問合せ先
CONTACT


通販サイト


4月もみなさまの心身 健やかな日々を願って
お待ちしています




Monday, February 6, 2023

2023 Cafe au lait Base "matogata blend"

 




2023
Cafe aulait Base 
"matogata blend"
release

今期のカフェオレベース仕上がりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

内海と小山に囲まれた
姫路的形の穏やかな風を感じる
ナチュラル・バランスの無糖濃縮コーヒー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎年、新年度に収穫された新豆を使用。エチオピア産コーヒー豆を中心に個々に焙煎後ブレンド、濃いめにネルドリップ抽出、無菌充填したオリジナルプロダクトです。

2023年ロットは、例年通りエチオピア・ナチュラル中心の香味傾向は変わらず、グァテマラ・ラ タシータ農園の中煎りをブレンドすることによって、よりスペシャルティコーヒーらしい澄みきった香味に仕上がりました。開栓後に香味がほぐれてゆく印象で、冷蔵保管にて1週間程度香味の変化もお愉しみ頂けます。口当たりは甘やかに、香ばしくフルーティなブレンド。1:3を基本に、天然水割りで爽やかな「アイスコーヒー」、ミルク割りで甘やかな「カフェオレ」や豆乳割りで温かくしても。トニックやソーダ割りでシュワシュワに、そのまま「オンザロック」でもどうぞ。また、お湯割りで かろやかな「ホットコーヒー」としてもお愉しみいただけます。

店頭/通販HUMMOCK WEBSHOPにてお買い求めいただけます。
ご自宅用に、手土産/贈り物にもいかがでしょうか。
この商品は、ふるさと納税のお礼の品にも選出いただいております。


Friday, February 3, 2023

2023.3.4.sat Kazunori Sugama Live


〈昼間のささやかな演奏会のお知らせ〉

無事終了しました

ありがとうございました


自然の営みを心象風景に描き
言葉のない詩を奏でる
岩手県在住の半農半音楽家
菅間一徳さんのソロギター演奏会を開催します

今回 HummockCafeとは違う会場になり
対岸の里山に抱かれた
的形礒地区の建築家アトリエ
「ヒフミアーキテクツannex」にて

当日限定のコーヒーと
お土産に東北産のリンゴ用いた
HummockCafe謹製 大麦タタンケーキをご用意して
皆さまのご予約お待ちしています


◯日程 2023年3月4日(土)
◯出演 菅間一徳 (6strings & 12strings guitar)
◯会場 ヒフミアーキテクツannex 姫路市的形町的形1940-6


会場となる「ヒフミアーキテクツannex


当日限定のコーヒーと大麦タタンケーキ






Saturday, January 21, 2023

2023.2.26 sun "small appetite" vol.15 ~ early spring~

 


small appetite vol.15
~ early spring ~

Kazuma Fujimoto Solo/Duo with Special Guest


ささやかな季節料理と演奏会”small appetite(スモール アペタイト)”第15回は、作曲家ギタリスト 藤本一馬 氏をお迎えします。そして2013年以来、彼が親交を重ねてきたスペシャルゲストも。ギターソロ、ギターデュオと国籍を超えて音楽の友情が紡ぐ特別な演奏会になるでしょう。

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


出演 | 藤本一馬(guitar)with Special Guest
日程 | 2023年2月26日(日)

無事終了しました
ありがとうございました


\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


〈アーティスト プロフィール〉

藤本一馬 Kazuma Fujimoto  https://www.kazumafujimoto.com/







Thursday, November 3, 2022

2022.12.4 sun "small appetite" vol.14~ winter

〈Report〉












*    *    *




年内最後となる尊敬するアーティストをお招きする演奏会の開催おしらせ


 small appetite vol.14

~ winter ~


ささやかな季節料理と演奏会”small appetite(スモール アペタイト)”第14回は、ピアニスト 林正樹 氏と、ギタリスト藤本一馬 氏をお迎えします。共に作曲家であり深いシンパシーを感じるふたり。デュオでの音色は、ゆったりと風景を描き叙情的に響くでしょう。

2022年より、お食事は演奏後に音楽家とともにおたのしみいただけるようになりました。

少人数制でのアフターアワーを、その日の演奏音楽と寄り添う季節の食事とデザート・珈琲をご提供いたします。

師走の宵、優しく心穏やかに浸る "small appetite "をお愉しみください。


\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


出演 | 林正樹(piano), 藤本一馬(guitar)

日程 | 2022年12月4日(日)

更新)ご予約状況:定員に達しましたので受付終了



〈アーティスト プロフィール〉

林正樹 Masaki Hayashi  http://www.c-a-s-net.co.jp/masaki/

藤本一馬 Kazuma Fujimoto  https://www.kazumafujimoto.com/







Friday, October 7, 2022

Information



2022年10月12日(水)
東京・学芸大学Hummingbird coffeeさんにて
通常営業のなかコーヒーをドリップさせていただきます。

〈当日販売の予定〉
・秋ブレンド「オトーニョ」をはじめ、コーヒー豆数種類
・大麦ドーナツ「コーヒー&アーモンド」「チョコ&オレンジ」
・大麦スコーン「サツマイモ&リンゴ」


今回で3度目となるHummingbird coffeeさんとのコラボレーション営業
お時間ご都合つきましたら
Hummigbird coffeeさんにてお会いできることをたのしみにしています。

※姫路的形の実店舗は10/12~14まで臨時休業しています











お礼
Hummingbird coffee さんでの出張ドリップとドーナツはおかげさまで完売しました。店主の吉村健さん、お越しくださった皆さまに感謝いたします。久しぶりの上京でしたが、出張する度に来てくださるお客様や、通販でやりとりしていたお客様との邂逅。絶えずご来店くださり、閉店間際には友人たちも駆けつけていただき感激の日にもなりました。ありがとうございました。

翌日以降は SCAJ2022 への参加とコーヒーショップなど巡り、今回は愛犬同伴の旅だったのですが、行く先々のお店ではドッグフレンドリーな方々ばかりで心温まる思いでした。今旅の体験は自店舗へ フィードバックしてまいります。


Wednesday, September 28, 2022

Coffee and Pottery




2022年10月1日
コーヒーの日

オリジナルタンブラーご持参/ご購入いただくお客様
ありがとうございました。


*  *  *




器のお取り扱いについて

2階カフェレストランの料理やスイーツをご提供の器に関心を寄せていただくお声も以前からいただいており、グロッサリーストアで手に触れて使い道などイメージしながら選びお求めいただたらと思っていました。このたびは旧友の神戸・栄町ViVO,VA さんからご縁をいただき、入荷することができました。(写真中のろうそくは、現在販売中のIRIS さんによるものです)

〈fractal〉
フラクタル 
MISHIM × 兵山窯

プリミティブとモダン
土・窯元・職人・伝統技法とデザイナー

様々な要素から生まれた〈fractal〉シリーズ
リム皿2サイズ、マグカップ
hibi  sabi  susu   3色  を入荷しています。



一点ずつ手引きロクロによる製作と天然素材を用い、気候条件によっても仕上がりがひとつひとつ異なる表情で生まれています。日の光りや照明によっても表情が変わり奥深いです。

以前からこの器に料理やケーキをご提供しながら、お客様からもこの器に対するお声もいただくなかで、多様性や自由な感性を覚えていました。

使い手としての印象は、盛り付けや食べながら、お手入れ時にも両手で接しながら個性をとてもポジティブに受けとめています。使い込むほどに見えてくる変化にも客観的に興味がわき、愉しみを生む器なんだと愛着を実感しています。

ご購入検討いただく前に
手引き陶器の特徴と注意点、お手入れ取扱いについては
MISHIMさんのウエブサイトをご確認いただけますと詳しく記載されています
fractal マグカップ各色:¥3,500 (税込 ¥3,850)
fractal リムプレートS各色¥3,800 (税込 ¥4,180)
fractal リムプレートM各色¥4,500 (税込 ¥4,950)
MISHIMさんによる1つずつ箱付き仕様のため、お持ち帰り時や贈り物などにも安心していただけると思います。

お買物には
お手数ですが メール事前予約制 でご案内させていただきます。

グロッサリーストア|13時~事前予約制  
定休日|月曜・金曜(臨時休業などはHP/blog 営業カレンダーをご覧ください)



HUMMOCK Cafe
Hummock Coffee Roaster
hummock label
〒671-0111
兵庫県姫路市的形町的形1864


ご予約お問合せ先

いつもありがとうございます
どうぞ佳い秋をお過ごしくださいませ




Friday, September 16, 2022

Botanical candles by IRIS bougie


2022/9月入荷の販売キャンドルのご紹介をいたします。

今年も IRIS bougie. イリス 岩永絵里さんが作る ろうそく が入荷しています。
夏から秋へ移りゆく風景のような、大きなしぜんから感化を受けた一つひとつ異なる表情の作品です。HUMMOCK Cafeへ訪れるお客様にはきっと通じ合う、シンパシーを感じていただけると思います。
空、海、山、草木、野花、ハーブ... 
様々な記憶や情景をうつしだしたマーブル模様。押し花、ボタニカルな優しさが溶け合う灯りのひと時を。

今回の入荷作品のろうそくをお求めの方へ
メールでの事前予約制にてご案内しております
18時以降ディナーご予約のお客様へもご案内させていただきます
価格 3000円~3800円(税込)
みなさまのお問合せ等ご連絡をお待ちしております。

ご予約お問合せ先

以下は昨年冬に新入荷した際のご紹介記事です

*      *     *


2021/12月新入荷の販売キャンドルのご紹介をいたします。

『穏やかな空間で食と音楽を愉しむ店』の営みのなかで 美しい音楽と響きあう IRIS bougie. キャンドル。これまでの演奏会中も、そしてささやかな日常風景にも、光りをあたえてくれてきました。二階でのご飲食ご利用いただく方々へ、ご案内させていただきます。

おひとりの女性による、すべて手作業のひとつ一つ異なる趣きになります。やわらかな灯りに寄り添うよう、急ぐことなく急かされることもなく、心の落ち着き 平穏の灯りとなりますようにー
(以下はIRIS bougin.岩永絵里さんの言葉より転載させていただきます)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

IRIS bougie.

胸にひとつ ちいさな灯りがともるような 
常夜灯の ろうそくを  

日々の暮らしの中で
なにげなく 蝋燭を灯す

食卓や 寝室や 窓辺にて

その 蝋燭を灯す という行為によって
あなたの時間軸がふとゆるみ

さりげなく
纏う空気に変化が起こるような

そんな ろうそくでありたいと思います

灯すまえも
灯しているあいだも そのあとも

立体的で美しい

蝋という素材の色や流れの可能性を模索しながら

シンプルで素朴であたたかく実用的であること
それでいて洗練されたフォルムを追求して。

一人の手からつくりだす、ともしびの、その光の輪が
だんだんと ひろがっていきますように。

一本のろうそくが
あなたの時間をゆるやかに照らしますように。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


HUMMOCK Cafeでお取り扱い販売ご紹介させていただくことに感謝の思いです。
ご予約お問合せ先
CONTACT



なお、姫路・的形町まではなかなかご来店が難しい都市部お住まいの方へ、IRIS bougieキャンドルを手にとりながらご購入していただける機会があるそうです。
そのうちのひとつ、以前HUMMOCK Cafeよりコーヒーの出店もさせていただいた「神戸レスパスエルトン」会場です。 

2021.12.11 sat. - 2021.12.19 sun.
L’espace et le temps vol.7
レスパスエルトン -時間と空間を彩るもの-

会場:Cultivate Gallery
神戸市灘区城内通4-8 第26号
阪急神戸線の高架下にあるギャラリーです
阪急「王子公園」駅 下車徒歩3分
JR「灘」駅 下車徒歩5分
平日(12/13〜17)12:00-18:00
土日(12/11, 12, 18)12:00-20:00
最終日(12/19)は18:00まで

どうぞ皆さま暖かな装いで冬をたのしく過ごしていきたいですね。
いつもありがとうございます。




Friday, August 5, 2022

Masayoshi Fujita Solo Vibraphone Live 2022.9.4 sun

【Report】


秋の虫の音色とヨットが停泊するこの場所特有の音色をまとい

Masayoshi Fujita さんによるすべてオリジナル曲ソロ・ヴィブラフォンの世界観が空間に満ちた詩的な一夜となりました。

ご参加の皆様にはスマホやカメラ全般をオフにしていただいています。

聴く環境を互いに創造していくことができ感謝の思いです。

6年前と同様に心に響く余韻と意義のある演奏会となりました。

関わってくださった方々ありがとうございました。


*********************************************************



~虫の音色が響く初秋の夕べの演奏会~


【Masayoshi Fujita Solo Vibraphone】

日程|2022年9月4日(日)


無事終了しました

ありがとうございました




ヴィブラフォン、マリンバ奏者、作曲家 Masayoshi Fujita / 藤田正嘉さんのソロ演奏会を開催いたします。当店では以前 ドイツ・ベルリンから一時帰国のツアー中の会場の一つとして、2016年3月の“small appetite” vol.2 出演アーティスト  にお迎えしました。現在、日本に移住しながらインターナショナルな活動を続けていらっしゃいます。最新作『Bird Ambience』では、新たにマリンバを中心にアコースティック・ヴィブラフォンやエレクトロニックな音、実験的、即興的な音楽性を統合し、自身の集大成となるサウンドを展開したソロアルバムになっています。

初夏に続き、ありがたいことに尊敬するアーティストをお招きする演奏会の開催。芸術に触れることは心の栄養だと感じます。幻想的な音に満ちる初秋の夕べ、観客人数を従来よりも減らした開催となります。ご予約はお早目に、どうぞお待ちしております。




Masayoshi Fujita / 藤田正嘉


https://masayoshifujita.com/

ヴィブラフォン、マリンバ奏者、作曲家。



■MUTEK.JP Tokyo フェティバルでのインタビュー

https://tokyo.mutek.org/jp/news/bs-masayoshifujita





*************************








Friday, July 15, 2022

Piano Instrumental from Argentina



julian tenembaum/fragmentos


冷静と情熱。
アルゼンチン発ピアノ・インストゥルメンタル作品。
1994年生まれの若き才能
フリアン・テネンバウムの1stアルバムが
Schole Recordsよりリリース。
Hummock Cafe店頭に入荷しています。









Wednesday, June 8, 2022

2022.5.29



 

Coffee,Wine... & Concert 2022.5.29 Sun




2022.5.29
ピアニスト作曲家
林正樹 ソロ演奏会

初夏のちいさな港町の夕暮れ時
林正樹さんの美しい音色が空間に響きました。

無事に開催させていただけ安堵
感謝と、近年の芸術体験不足の身体に沁みました。

MCでも仰ってた映画「銀鏡 SHIROMI」の劇伴音楽を作曲/演奏担当されたこと。皆さんにもお伝えできればと思います。

上記写真画像はリハーサル時にて。
リニューアルされたHPでは演奏スケジュールやCD作品などもご覧になれます。




昼の部「出張エスキーナ」へもご来場いただいた皆さまありがとうございました。

エスキーナさんのビアブルストのサンドイッチや夏野菜のキッシュ、ガトーバスク、ムースショコラピスタチオやルバーブのタルトなど、季節と伝統がミックスされたオリジナルメニューはどれも魅力的なラインナップでした。

当日限定のオリジナルブレンドコーヒー「Hummoquina」
esquina 高井さんとHummock 中村がそれぞれ焙煎したコーヒーを、僕がブレンドする初めての試み。自分だけでは表現できない豊かな香味に仕上がりました。

写真はエスキーナのおふたり
今回都合つかなかった方々へ
またいつかの機会に開催したいと思います。
次回をお楽しみに。