Saturday, May 31, 2014
New & ReArrival CD
アルゼンチン盤、国内盤など新入荷&再入荷!
ロサリオの吟遊詩人による待望の2枚組大作。劇場録音の静かなるピアノソロ傑作。パラナー河周辺の風景が浮かぶ、詩的で聴き手を魅了する儚い芸術作。美しき微睡と水の輝き。アルゼンチン音楽モダン化の先駆者による2タイトル。リトラル地方の瑞々しいフォルクロリック・ジャズ。ピアノ&フルートの上質なフォルクローレ。bar buenos airesより黄昏のコンピレイションと最新リリース作。
ただいま店頭にて入荷販売しています。
HUMMOCK Cafeのコーヒー焙煎機の入替えによる諸作業、そして音楽の新たな取り組み発表もあり、これら新入荷作品のWEB上での詳細説明は後日あらためて。
■通販サイトは再入荷の更新をしました。
新入荷のアップはもうしばらくお待ちくださいませ。
http://hummock.thebase.in/
Friday, May 30, 2014
Dinner course
もうすぐ6月、ともなるとお食事とともにスッキリとしたドリンクも好評です。夜18時からのメニューは、プレートメニューのほかにパスタ4種類、おまかせコース2000円、3000円がございます。
「おまかせコースってどんなのですか?」
と、お問い合わせがありましたので、写真とともにご案内いたします。
■1人/2000円コースでは、「前菜+パスタ+主菜+ドリンク」となりパスタ+主菜をシェアスタイルでお楽しみいただけます。(写真はただいまのおまかせコース 2000円の一例です。)
旬の前菜3種類と、一例の主菜は旨みたっぷりの国産車海老とムール貝。主菜はこのほかアルゼンチンの香り漂う肉料理(写真下)もご用意しています。
■1人/3000円コースでは、「前菜+パスタ+主菜+ドリンク」をお1人様づつご提供。
おまかせコース共に+800円にて食後のケーキ&コーヒーもご用意できます。
●MENUはこちら。
そのほか、お祝いケーキ付などのスペシャルコース(3名様以上)は、ご予約にて承っています。心よりお待ちしています。
Monday, May 26, 2014
Calendar of June
本日より3日間(5/26月~28水)遅ればせながらG.Wの代休とさせていただきます。
ご不便おかけしますが何卒よろしくお願いします。
下記、6月の営業日カレンダーになります。
「a.m HUMMOCK」についてはこちら⇒http://hummock.blogspot.jp/2014/03/am-hummock.html
初夏に吹き抜ける朝の爽やかな風と光をぜひどうぞ!
ご不便おかけしますが何卒よろしくお願いします。
下記、6月の営業日カレンダーになります。
「a.m HUMMOCK」についてはこちら⇒http://hummock.blogspot.jp/2014/03/am-hummock.html
初夏に吹き抜ける朝の爽やかな風と光をぜひどうぞ!
Wednesday, May 21, 2014
COFFEE & DINER
風薫る初夏。ひと雨降るごとに緑は育ち、もうすぐ夏が近づいていますね。
毎年ご好評いただいているマサグランは「今年はまだですか?」とお問い合わせいただいており、コーヒーの日記も大変ご無沙汰してしまっています。それというのも店頭にてコーヒー豆をお買い求め下さるお客さまにはすでにお伝えしておりましたが、今週より焙煎機が新しくなり、ただいま焙煎調整中です(詳しくは、次回のコーヒー日記にてお伝えします)。
写真の場所にあった旧焙煎機は一階の焙煎室にひとまず移動しました。現在は味の引き継ぎのため新旧焙煎機を並行して使用しています。自家焙煎コーヒー、アルゼンチンの香り漂う料理を提供する”コーヒー&ダイナー”として体にやさしいオススメの味をこれからもお届けしてまいりたいです。
ご飲食利用の時間帯によっては、コーヒーをお求めのお客様にお食事メニューまたはスイーツもお薦めさせていただきオーダーをお願いしております。ハンモックカフェならではのメニューをどうぞお楽しみくださいませ。
もうすぐ12周年。
自分たちが初心に帰る気持ちでハンモックカフェのコンセプトを掲載させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HUMMOCK Cafe(ハンモックカフェ)は、奈良時代に僧 行基によって製塩法が伝わった由緒ある的形港の塩田跡地にて、五感で愉しむカフェをコンセプトに、夫婦2人の経営で、2002年5月オープン致しました。海や山に囲まれた閑静な土地に恵まれており、自然を感じて過ごしていただければ嬉しく思います。
コーヒーはすべて自家焙煎で、フレッシュな豆の味の個性を愉しめる産地別のストレートコーヒー(シングルオリジン)をはじめとしたハンドドリップと、濃厚なコクやアロマを感じるエスプレッソマシンの2種類の抽出方法で提供しています。オリジナリティがあり余韻の残るコーヒーをモットーに日々探究しています。
ケーキ・フードは、旬の素材を用いてオリジナルメニューを考案、季節感を意識してご提供しています。2012年9月、2度目のアルゼンチン渡航で約3週間各地を巡り、料理と音楽の研修旅行に行きました。その後アルゼンチンで実際にあった学んだ料理をもとに、地元の食材を取り入れた特色あるメニュー内容に変更しました。 他にないメニューながらも、分かりやすく安心感を持ってもらえるような定番となり食べ飽きないおいしい味を求めて作ってまいります。
とてもわかりにくい場所にありますが、印象に残るお店作りを心がけていますので、どうぞよろしくお願いいたします。アルゼンチン音楽を起点にした美しい音楽と共にごゆっくりおくつろぎ下さいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、店頭ではアルゼンチン音楽が7タイトル新入荷&再入荷していますが、店頭で少しずつ売れておりウェブでの案内は遅れています... 近日ウェブでもアップいたしますのでお楽しみに!
Wednesday, May 14, 2014
New burdock cake
季節ケーキに新作が仲間入りです!
先日の定休日に、姫路の「オーガニック福永農園」さんの畑訪問をし、有機肥料で育ったキャベツと大根、そして初夏が旬の新ゴボウをいただいてかえりました。どれも真摯に作られているのが伝わる美味しさで料理するのにも気が引き締まります。
<季節のケーキ>
●オーガニック新ゴボウのケーキ/ 1カット (お好きなドリンク付 800円)オーダー12:00~
(季節のケーキには「カナリアトマトのロールケーキ」もただいまご用意しています)
旬の野菜を自然界のサイクルにしたがってじっくり、ゆっくりと。手入れの行き届いた畑は福永さんの人柄が表れているよう。
新ゴボウを掘って見せて下さいました!ありがとうございました。
新ゴボウのほかにも旬の野菜をメニューに取り入れ皆さまに召し上がっていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
Gazpacho
立夏が過ぎ、暦の上では夏季に入りましたね。みずみずしい野菜の冷製スープをはじめました。
●農園野菜のガスパチョ (12:00~)
本日のボードにてご用意し、選べるプレートの一品としてオーダーしていただけます(季節限定)。
つい先日、姫路で循環農法の野菜づくりをされている八方美菜・島袋さんからエシャロットが育ってきたお知らせをいただいたのです。さてどんなふうに使おうか...と思いめぐらせていると、新鮮野菜を使った冷たくフルーティーなガスパチョがきっと相性良いはず!と浮かびました。無農薬で育ったエシャロットは生でかじるとほのかな甘みと個性ある香味があり、ガスパチョの味を引き締めるほどよいアクセントになっています。
初夏、梅雨、盛夏と続くこれからの時期にぜひどうぞ。
●農園野菜のガスパチョ (12:00~)
本日のボードにてご用意し、選べるプレートの一品としてオーダーしていただけます(季節限定)。
つい先日、姫路で循環農法の野菜づくりをされている八方美菜・島袋さんからエシャロットが育ってきたお知らせをいただいたのです。さてどんなふうに使おうか...と思いめぐらせていると、新鮮野菜を使った冷たくフルーティーなガスパチョがきっと相性良いはず!と浮かびました。無農薬で育ったエシャロットは生でかじるとほのかな甘みと個性ある香味があり、ガスパチョの味を引き締めるほどよいアクセントになっています。
初夏、梅雨、盛夏と続くこれからの時期にぜひどうぞ。
Saturday, May 10, 2014
Quinoa & Farfalle
5月11日(日)は母の日。赤いカーネーションの花言葉「母の愛」を想うと身体にやさしい一品が出来上がりました。
南米原産の栄養価の高い穀物「キノア」とショートパスタの一種「ファルファッレ」をマリネに。生ハムや新鮮野菜とともにキノアをお気軽にどうぞ。
●キノアとファルファッレのマリネ (12:00~)
本日のボードにてご用意し、選べるプレートの一品としてオーダーしていただけます(季節限定)。
南米原産の栄養価の高い穀物「キノア」とショートパスタの一種「ファルファッレ」をマリネに。生ハムや新鮮野菜とともにキノアをお気軽にどうぞ。
●キノアとファルファッレのマリネ (12:00~)
本日のボードにてご用意し、選べるプレートの一品としてオーダーしていただけます(季節限定)。
Tributo a Leda Valladares
主なき歌は、民間伝承により活きてゆく。
そしていつしか祈りの風となり
歌は人々の心に宿る。
アルゼンチンの女性シンガー、シルヴィア・イリオンドの新作は、2012年逝去した作曲家/詩人/歌手/民謡採譜家であり、多くの音楽家に影響を与えたレダ・バジャダレスに捧げた作品。寛容で透明感があり、コンテンポラリーに歌うシルヴィアの歌声は読み聞かせのように優しく、フォルクローレの素晴らしき未来を切り開く文化芸術作だと感じます。Federico Arreseygor (piano),Horacio Hurtado (contrabass),Fernando Bruno (percussion)。そして、カルロス・アギーレ、キケ・シネシがゲスト参加。また、音楽性を捉えたジャケットデザインは、フアナ・モリーナ諸作も手掛ける奇才アレハンドロ・ロスが担当。ざらついた紙の質感。ただならぬ雰囲気のモノクロ写真が印象的。
●Silvia Iriondo / ANONIMA 2,300円
※通販ご利用とジャケット・デティールはこちら⇒http://hummock.thebase.in/items/510923
Friday, May 9, 2014
T-shirts "buen día desde matogata"
オリジナルTシャツ2種のご案内です。
5月のHUMMOCK Cafeから感じる爽やかな潮風。
“buen día desde matogata” 「的形からお早よう」
2種のデザイン【帆】と【潮】、それは的形の風景をやさしく切り取ったデザイン
(ad / design, argyle design and miyara masaaki)。
Tシャツのボディには日本メーカーで、偶然にもハンモックカフェがオープンした年と同じ2002年に誕生したこのシリーズは、100%コットンの肌触りがよくステッチも綺麗であり、特に胸元が丈夫でよれにくいことが強みです。
そして、それを一枚一枚手で擦り込むシルクスクリーン印刷仕上げになります。肌に心地よいロングライフな一枚を...。
▼各サイズ・在庫はHUMMOCK通販サイトにてどうぞ。
Wednesday, May 7, 2014
LOS ABRAZOS
連休中はご家族や友人、そして最愛の方と過ごしたひとも多いのではないでしょうか。
今年3月。ある写真集一冊がアルゼンチン・ロサリオから私たちの手元に贈られました。
女性フォトグラファー ガブリエラ・ムッシオ。彼女はアルゼンチン人ギタリスト ギジェルモ・リソットのソロ・ギター2作品のジャケット写真を撮影し、「”印象主義”ギタリスト」の音楽を見事に映し出した優美な感性の持ち主です。そして2014年1月にEditorial Municipal de Rosarioから再出版された『LOS ABRAZOS』は、ガブリエラ・ムッシオが様々な親愛なるカップルの抱擁写真を10年以上撮影してきたなかの写真集です。それは、生活していく中で目に見えないけど大切なもの、《空気、こころ、思いやり、愛―》 をガブリエラ流のシンプル美で目に見えるかたちにしてくれた一つの温かいアート作品になっていると、個人的には感じています。
ご興味おありの方にはお取り寄せも承ります(アルゼンチンからのため日数要します)。
●LOS ABRAZOS / Gabriela Muzzio
出版元 Editorial Municipal de Rosario/:e(m)r;
(価格等詳細は直接お問い合わせお願いいたします)
ガブリエラ・ムッシオ公式HP.
http://gabriela-muzzio.blogspot.jp/
http://gabimuzzio.blogspot.jp/2013/07/retratos.html
ガブリエラ・ムッシオの制作風景が垣間見れるこちらの動画もステキです!
(BGMは Kings of Convenience )
colodión húmedo from gabriela muzzio on Vimeo.
Tuesday, May 6, 2014
Thanks everyone for coming to Matogata.
ゴールデンウィーク期間中ご来店いただいた皆さま、ありがとうございました。
自家焙煎のコーヒーとスイーツを、またアルゼンチン料理や野菜料理をと、分かりにくい場所の当店までお越しいただいた方々へ、お目当てのメニューを期間中 切らさずご提供できるよう心がけました。
タイミングによっては、ご提供にお時間がかかったり品切れとなるメニューもございましたが、これからも日々より良いメニューの仕込みに努めてまいりますので、これからもどうぞHUMMOCK Cafeをよろしくお願いいたします。
※17~18時は毎営業日「準備close」となりますのでよろしくおねがいします。
自家焙煎のコーヒーとスイーツを、またアルゼンチン料理や野菜料理をと、分かりにくい場所の当店までお越しいただいた方々へ、お目当てのメニューを期間中 切らさずご提供できるよう心がけました。
タイミングによっては、ご提供にお時間がかかったり品切れとなるメニューもございましたが、これからも日々より良いメニューの仕込みに努めてまいりますので、これからもどうぞHUMMOCK Cafeをよろしくお願いいたします。
※17~18時は毎営業日「準備close」となりますのでよろしくおねがいします。
ETHIOPIA KAFFA NATURAL COFFEE
GW期間、明日5/6(火・祝)も通常どおり営業しています。
翌5/7(水)は代休となりますので、何卒よろしくおねがいします。
産地別のストレートコーヒー(シングルオリジンと言った方がいいのでしょうか)は、それぞれのキャラクターが出るように焙煎を心がけています。飲み比べいただいたり、2杯目は異なる産地のコーヒーをご注文いただいたり皆さんにご興味を持って下さり感謝です。そんな個性ある豆の中でもご好評いただいていたエチオピア・グジ地区のナチュラル精製豆が終売となりましたので、新たなエチオピア産コーヒー豆を焙煎し販売をはじめました。
●エチオピア・カッファ・ナチュラル 1杯 400円 / 100g 500円
COFFEEの語源になったとの一説もあるKAFFA地方の地場に根差した伝統品種が丁寧に選別されたグレード1。果肉を付けたまま天日乾燥したナチュラル精製豆。わずかにピーチに似たニュアンスを感じる完熟フルーツ系で優しい味わいのコーヒーです。
※通販のご利用はこちら⇒◎
Sunday, May 4, 2014
"ANAGO PASTA" during the Golden Week Dinner
朝市にて仕入れている瀬戸内海産のアナゴをつかったメニュー、期間限定でご用意いたします!
G.W夜のディナー(18~21時 O.S)にてクリーミーで香り豊かなパスタに仕上げます。●5/6(火・祝)までの限定パスタ
瀬戸内海産アナゴとクリームソース リングイネ(サラダ付) 1,200円
こちらは「中島ノブユキ ピアノソロ コンサート姫路公演」にて当日料理のパスタでもご用意し好評いただきましたので、このたびG.W期間限定で夜メニューに登場します。
※「相生産カキのタリアテッレ」は終了しました。皆さまありがとうございました!
Friday, May 2, 2014
Quinoa / Quinua
5月1日(木)~6日(火・祝)まで休まず通常時間どおり営業しています。
メニューにあるアルゼンチン料理の食材でご質問を受ける「キノア(キヌア)」について今日はお知らせいたします。
穀物の中でも非常に栄養価の高い南米産キノア(キヌアとも。写真手前)。HUMMOCK Cafeでは山形産ササニシキに混ぜて炊き、「ギソ・デ・レンテハス / レンズ豆と野菜のアルゼンチン煮込み&キノアライス」に取り入れています。個人的にも数年前からキノア入りご飯を食べ続けてまして、豆ごはんのような風味が好きで栄養バランスも良く、二人とも病気知らずです(笑)もう一つは「野菜のパステル」にも新たに加えはじめました。アルゼンチンではジャガイモ(Papas)はとにかくよく使用され、このパステルという料理はケーキのように見えますが小麦粉不使用でヘルシー料理の一つ。スーパー穀物「キノア」とナッツ類やシード類、ポレンタにジャガイモなどの野菜をシンプルな味付けでオーブン焼きしています。
キノアを取り入れたこれらのメニューはお昼12時からの選べるプレートメニューにてオーダーしていただけます。ぜひどうぞ!
Subscribe to:
Posts (Atom)