Wednesday, April 30, 2014
【Report】 2014.4.27. Nobuyuki Nakajima《clair-obscur》Release Piano Solo Tour in Himeji
春光うららかな日。バルコニーで食事を愉しむお客様がとても気持ちよさそうに談笑し、BGMにはbar buenos aires 吉本宏さんの美しい選曲がサーヴされる... そして、ゆるやかにつながるトワイライトタイムから開演された中島ノブユキさんのピアノソロ演奏。
時折、巣へと帰る鳥の鳴き声が聴こえ、長閑さとデリケイトなピアノの音色に満場のお客様は目を閉じ心で深く聴き入ってるようにみえました。宵の青の時間から夜が深まるにつれてコンサートも佳境へ。最新作『clair-obscur』収録曲をはじめ、名作『エテパルマ』や『パッサカイユ』からのピアノソロヴァージョンで数曲、『たまゆら』のサウンドトラック、インプロヴィゼイションにいつも息をのむ『メランコリア』からの「忘れかけた面影」、ダブルアンコールでは『カンチェラーレ』からの「夏の懺悔」。
今回で4回目となる中島さんのコンサート。ハンモックカフェのピアノも喜んでいたように感じ、いつもに増して音の響きが美しく感じました。回を重ねるごとに中島さんの作曲家としてまたピアニストとしての歴史も聴くことができた素晴らしい体験となりました。MCでは『clair-obscur』録音秘話も聞け、表現者としての中島さんを垣間見ることができました。
今回のピアノソロツアー姫路公演が皆さまのおかげで無事終演されましたこと心より感謝いたします。中島ノブユキさん、吉本宏さん、スタッフのみんなありがとうございました!
そして、的形まで遥々お越し下さった皆さま本当にありがとうございました!
開演前は写真をあまり撮れていなかったのですが、当日限定料理をいろいろとご用意しておりました。春野菜と坊勢タコのテリーヌや瀬戸内産アナゴのアーモンドソース・ファルファッレ、鶏レバーのパテ&アボカドの酵母パンサンド、フロマージュブランとトマトのカネロネスなどなど... 。大変ご好評いただきありがとうございました!
Monday, April 28, 2014
Tarta de papas y quesos
4/27に開催させていただいた【中島ノブユキ・ピアノソロ・コンサート姫路公演】は、おかげさまでとても素敵な公演となりました。あらためて後日レポートさせていただきます。
本日28日(月)、窓の外は小雨が続いていますが通常営業しています。こんな日はいつもよりBGMに敏感になって新メニューも閃いたりするものです。
●インカのめざめとチーズのタルタ /Tarta de papas y quesos (12:00~)
「栗じゃが」ともいわれるほど、黄色くホクホクとした食感の「インカのめざめ」。その素の濃い味わいをなるべくそのまま感じていただければと思い、ゴロンと粗くカットし、シンプルな材料で仕上げています(材料には、卵、チーズ、生クリームが含まれています)。お子様からワインのお供にもおすすめの一品です。
Sunday, April 27, 2014
Information 2014/4/27
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【13:30更新】
キャンセルが出ましたので若干お席がご用意できます!
ご希望の方はお電話にてご連絡下さいませ。
079-254-1400
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日 4/27(日)は、
【13:30更新】
キャンセルが出ましたので若干お席がご用意できます!
ご希望の方はお電話にてご連絡下さいませ。
079-254-1400
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日 4/27(日)は、
いよいよ中島ノブユキ・ピアノソロ・コンサート
ご予約いただいた皆さまありがとうございます。
お席は満席になりました。
なお、当日券は立ち見にて承ります。
17:00開場になり、18:00開演までのひとときは、
bar buenos aires 吉本宏さんによる美しい選曲と共に、
春宵の海を眺めながらバルコニーにてお食事もお召し上がりいただけます。
また、当日限定の料理はチケット料金とは別途、
お手頃価格にて数種ご用意しております。
では、ご予約いただいた皆さまお気をつけてお越しくださいませ。
※明日はライヴ営業になり、ご飲食のみのご用意はございません。
28日以降は通常営業しています。
営業日カレンダー5月末まで更新しています。
Friday, April 25, 2014
I look out the window
アルゼンチンのベーシストであり、カルロス・アギーレの盟友、
フェルナンド・シルヴァの初ソロアルバムは、
懐が深く、美しく繊細でクール。
これまでの音楽アイデアを親密な音楽家達と演奏した、
コンセプチュアル・アートのような作品。
ひとつのアルバムの中に描かれたヴィヴィッドな記憶が、
リスナー側の窓から様々な音風景を見させてくれる。
●Fernando Silva / Miro por la ventana 2,484円(税込)
【試聴】Hace tiempo - Fernando Silva(composed by Carlos Aguirre)
※試聴曲は、収録曲と編成が異なります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですが...
このアルバムのトータルプロデューサーの2人にはアルゼンチンでお会いしたので思い出深いです。1人は、ロサリオのジャズグループRumble Fishの作曲家 / コントラバス奏者ガストン・ボッサノで、ベーシストによりプロデュースされたベーシスト名義のアルバムであること(あまりない気がします..)。そしてもう1人のパブロ・アジャラは、Juan.L.Ortizを題材にしたパラナ河にまつわるドキュメンタリー映像を制作するなど一翼を担っています。また、この2人はアルゼンチン・ロサリオのアートシーンを牽引するカルチャ―センター”CCPE”に勤め、このアルバムは、パラナ河周辺のリトラル地方の美しさに深く魅せられたアーティストとスタッフが創造した作品という側面もあります。
※通販ご利用のお客様はこちら⇒HUMMOCK WEBSHOP
Sunday, April 20, 2014
Cherry Blossom 2014
写真はご近所の小赤壁公園から眺めた桜と瀬戸内海。
今年も静かなお花見ができました。
この日曜日は通常通りの営業になります。
翌日の21日(月)、22日(火)は連休となります。
何卒よろしくお願いいたします。
ゴールデンウィーク中の祝日(火)は営業し、
翌水曜日を代休とさせていただきます。
詳しくはカレンダーにてどうぞ
⇒ http://hummock.blogspot.jp/2000/12/calendar.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪【4/27 sun 中島ノブユキ・ピアノソロ・コンサート】お席はまだ空いています。
ご予約ただいま受付中です!
⇒ http://hummock.blogspot.jp/search/label/nobuyuki%20nakajima%20clair%20obscur
■大河ドラマ『八重の桜』劇中曲より
「八重 凛とする」作曲・ピアノ:中島ノブユキ / バンドネオン:北村聡
今年も静かなお花見ができました。
この日曜日は通常通りの営業になります。
翌日の21日(月)、22日(火)は連休となります。
何卒よろしくお願いいたします。
ゴールデンウィーク中の祝日(火)は営業し、
翌水曜日を代休とさせていただきます。
詳しくはカレンダーにてどうぞ
⇒ http://hummock.blogspot.jp/2000/12/calendar.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪【4/27 sun 中島ノブユキ・ピアノソロ・コンサート】お席はまだ空いています。
ご予約ただいま受付中です!
⇒ http://hummock.blogspot.jp/search/label/nobuyuki%20nakajima%20clair%20obscur
■大河ドラマ『八重の桜』劇中曲より
「八重 凛とする」作曲・ピアノ:中島ノブユキ / バンドネオン:北村聡
Friday, April 18, 2014
special course for you
お誕生日や記念日に特別コースもうけたまわっています。
グループでのお集まりの場合も【数日前のご予約】にてご用意いたします。
コース/特別メニューともに事前に食のお好みをお伺いしてご用意させていただきますので、お電話にて受付しております。
Tel: 079-254-1400 (夕方が比較的時間を取ってご要望をうかがえます)
大型連休中とあわせた営業カレンダーはこちらです→◎
グループでのお集まりの場合も【数日前のご予約】にてご用意いたします。
コース/特別メニューともに事前に食のお好みをお伺いしてご用意させていただきますので、お電話にて受付しております。
Tel: 079-254-1400 (夕方が比較的時間を取ってご要望をうかがえます)
大型連休中とあわせた営業カレンダーはこちらです→◎
Tuesday, April 15, 2014
DECAFFEINATED COFFEE
デカフェ(カフェインレスコーヒー)4月16日(水)から始めます。
今年は特におめでたいお客さまも多く、妊娠中でカフェイン摂取を控えている方や、カフェインを摂取すると覚醒されてしまう方に、デカフェをご提案できないかと考えていました。100%ケミカルフリーで安全にカフェインを抜く”スイスウォータープロセス”のデカフェ。カフェインは99.9%カットされています。The SWISS WATER® についてはこちらをご覧くださいませ⇒◎
●”デカフェ” コロンビア・スプレモ 1杯400円 / 100g 500円
デカフェのコーヒーは生豆時から色が違います。下の写真左が通常のコロンビア生豆、右がデカフェ・コロンビア生豆です。水を浸透させてカフェインを抜く為、乾燥の工程でこういう色になるのでしょう。おそらく殻(パーチメント)をむいた状態で短時間で乾燥させることで、独特の深緑色になるマンデリン・スマトラ式に似ているからだと思います。また、焙煎される方ならご存知だと思いますがデカフェは焙煎が難しいです。1ハゼが来ない、来ても音が小さいのでタイミングが分かりづらいのと、すぐに火が通ってしまいます。そして味の抜けたように感じるコーヒーになりがちです。そこで美味しいコーヒーにならないかと思い研究を繰り返したところ、ダブル焙煎に辿り着きました。ダブル焙煎とは一度浅煎りに焙煎したコーヒーを完全に冷ましてからもう一度焙煎する方法です(本来は生豆の水分値が多く、火が通りにくい豆に用います)。そのため通常の倍の焙煎時間がかかりますが、段階を踏んでじっくり火を通していくことでデカフェ独特の枯れた感じや味の抜け感が無くなり、チョコレート感のある甘みを感じるようになりました。
通販はこちら ⇒ HUMMOCK WEBSHOP
Thursday, April 10, 2014
spring fruits tart
季節のケーキのお知らせです。
冬のバレンタインシーズン以来のタルトになります。
<季節のケーキ>●5種のフルーツタルト/ 1カット (お好きなドリンク付 800円)オーダー12:00~
バターとアーモンド粉を使いしっとりと焼き上げ、うえに甘くフルーティな果実と果汁をあしらったタルトケーキ。季節のケーキには「カナリアトマトのロールケーキ」もただいまご用意しています。
Monday, April 7, 2014
Nobuyuki Nakajima his life and music
店頭にて配布しております。
vol.1では中島さんの直感で行動する”めざめ”の少年時代から音楽の原点、フランス修業時代に入ったところまでの内容でした。vol.2では作曲者・編曲者としての歩み、1stアルバム『エテパルマ』発売までの経緯が書かれています。初めて知ったことも多く、中島さんの音楽の深い部分を垣間見ることができ、行動を起こすこと、そして出会いとタイミングは大切だと強く感じました。はじめて中島さんのことを知る方でも温和な人柄が伝わる素晴らしい内容です。
vol.1では中島さんの直感で行動する”めざめ”の少年時代から音楽の原点、フランス修業時代に入ったところまでの内容でした。vol.2では作曲者・編曲者としての歩み、1stアルバム『エテパルマ』発売までの経緯が書かれています。初めて知ったことも多く、中島さんの音楽の深い部分を垣間見ることができ、行動を起こすこと、そして出会いとタイミングは大切だと強く感じました。はじめて中島さんのことを知る方でも温和な人柄が伝わる素晴らしい内容です。
もうひとつ、dacapo webmagazineにて、中島さんの最新作《clair - obscur》の記事がアップされています。こちらはwebでご覧いただけます。bar bossa 林伸次 さんの寄稿です!ぜひ。⇒http://dacapo.magazineworld.jp/music/130024/
【4/27 sun 中島ノブユキ・ピアノソロ・コンサート】
ご予約いただいたお客様ありがとうございます!
まだお席はご用意できますので、
引き続きご予約受付中です。
♦詳細⇒http://hummock.blogspot.jp/2014/03/2014427-sun-nobuyuki-nakajimaclair.html
【4/27 sun 中島ノブユキ・ピアノソロ・コンサート】
ご予約いただいたお客様ありがとうございます!
まだお席はご用意できますので、
引き続きご予約受付中です。
♦詳細⇒http://hummock.blogspot.jp/2014/03/2014427-sun-nobuyuki-nakajimaclair.html
Two new pasta menu
最近は日が少しずつ長くなり、夜18時からのディナーには黄昏風景を窓越しに眺めながらたのしめる季節になってきました。
夜のみご提供しているパスタメニューの中で、定番人気はそのままで、HUMMOCK Cafeのあらたな定番となればという願いも込めて新旧内容変更しましたので、ぜひどうぞ。
新パスタでは季節の葉菜を使った緑のオリーブオイルソースと絡まった「坊勢タコのパスタ」としてあらたにスタート。
●坊勢タコと緑野菜のソースパスタ 1,200(サラダ付)/ オーダー18~21時
じっくり煮込んだお肉のラグーソースです。ただいまの時期は国産牛肉で作り、今後時期によっては姫路のジビエ肉を使えそう!というお楽しみパスタです。
●肉のラグーソースパスタ 1,200(サラダ付)/ オーダー18~21時
新年度のスタートと共にあらたな気分で皆さまのご来店お待ちしています。
Thursday, April 3, 2014
Verde Gnocchi
最近ありがたいことにHUMMOCK Cafeに初めて訪れて下さる方で、アルゼンチン料理をご提供している理由を訊ねられることがあります。2011年と2012年に2度アルゼンチンを訪れた、そのきっかけとなったのはアルゼンチンの雄大な風景が目に浮かぶゆったりとした美しい音楽に出会ったことです。この小さな港町姫路・的形の穏やかな風景とその音色がとても合うことに心癒され、ご提供するメニューも現地で体験したアルゼンチン料理を、県内を中心に選んだ食材を使い日々作ってはご提供しています。これまでの出会いや感動から10年前では予想もつかなかった現在のHUMMOCK Cafeの姿。様々なご縁と機会をくださっている方々へ感謝ですね。
旬の葉野菜をつかって、この春はニョッキを作り昼・夜ともにご提供はじめます。ニョッキはご存じイタリア由来の料理で、アルゼンチンのカフェ、レストラン、そして家庭での手作りも親しまれている料理でもあります。姫路・八方美菜産の無農薬野菜。
●緑のニョッキ/ Verde Gnocchi
パルメザンチーズを加えたクリームソースでやわらかな味わいです。
春限定になりますが、本日のボードメニューにてお気軽にチョイスしていただけます。
(オーダー : 昼12~16、夜18~21)
Tuesday, April 1, 2014
HUMMOCK WEBSHOP
お店の方へお越しになれない方のためへの通信販売を、より分かりやすいスタイルにと、少しずつウェブショップを制作していました。ようやく、ハンモック・ウェブショップを4月1日よりスタートです!
自家焙煎コーヒー豆、コーヒーアイテム、オリジナル商品、音楽CD(随時更新)など...便利なカート機能付きになり、組み合せ自由の4000円(税込)以上 送料無料です。店頭販売はこれまでと変わらず対面でのご説明をさせていただきます。
■HUMMOCK WEBSHOP
http://hummock.thebase.in/
店頭販売とともに、これからもどうぞご愛顧よろしくお願いします。
Subscribe to:
Posts (Atom)