Thursday, March 24, 2011

ベト・カレッティ・ライヴについて

5月14日(土)に予定しておりますベトカレッティのライヴについて。
ブログで紹介した3/17は5月に来日すると決まってはいましたが、
この数日で原子力発電所のことや計画停電が長引くことなど状況が変わり、招聘元から連絡があり安全な形で迎えるようにしたほうが良いとのことで、延期か中止になる可能性が出てきました。ハンモックカフェでは、4/9から予約受付としておりましたが、変更になる可能性がありますので、またブログ上でお知らせいたします。

Monday, March 14, 2011

義援金について

東北地方太平洋沖大地震の被害が日に日に拡大している中で、
ハンモックカフェが何かできることと思い、
義援金募金を始めます。

1口 500円(全額募金)

募金いただいた方には、
●自家製マーマレード1つ
●焼き菓子1つ
●自家焙煎コーヒー豆
上記いづれかさしあげます。

期間 3月14日(月)~4月30日(土)
    (定休日・臨時休業日を除く)

集められた義援金は、日本赤十字社にて開設される予定の義援金窓口へ寄付し、被災者への支援、被災地の復興のために使われます。

Friday, March 11, 2011

地震によって避難されている被災地の方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
どうか皆さまご無事であることを願っております。

NEW ARRIVAL !  大陸縦断



乾いた空気が流れる大地。眩いばかりに照り返す太陽。静寂の夜に浮かび上がる月。降り止まない雨、自然の風景をギターとバイオリン、チェロ、ピアノで切り取ったようなバルモレアによる作品(在庫×)は、bar buenos airesで出逢った音楽。①と同じレーベルwestern vinylからオルゴールのようにきらめくピアノが静かに紡がれるゴールドムンド(在庫×)を聴くと時の流れが穏やかになる。ブラジリアン・クールビューティー、マルシア・ロペス(在庫×)のクラシカルで優美な声で歌われるは、ホテル・ラウンジの居心地。「サビア」「ムーンリヴァー」などの名曲カヴァーも絶品な大人のための夜ボッサ。NRT成田さん筆、サンパウロへと誘ってくれるライナーノーツにも注目したい。アフリカで幼少期を過ごした経験をもち、フラメンコギターも学習していたというブラジル出身エミリアーノ・カストロ(在庫×)は、豊富な音楽経験から生まれた7弦ギターやフルートのインストゥルメンタル主体の日だまりミュージック、音楽プロデューサーはパウロ・ベリナッチ。それぞれの曲をイメージした13枚のドローイング・アート・カードが封入されているのも にくい演出。ウルグアイの才人エドゥアルド・マテオと、ディアン・デノア(在庫×)は、デノアのどことなく物憂げであたたかみあるヴォーカルと、マテオのギターの息吹を吹き込んだ、ただ心地良いだけではないボサノヴァ・カヴァーや、「esa tristeza」「y hoy te vi」などオリジナル曲が特に素晴らしい名盤。1943年生まれの御大、ウルグアイのピアニスト、ウーゴ・ファットルーソによる美しいピアノ作品(在庫×)は、まるで早朝に森林浴を しているかのように清らかで繊細 。オリジナル曲に加え 南米の名曲も演奏し 同国出身エドゥアルド・マテオのカヴァーは絶品。日本で録音された唯一のピアノ・ソロ。素晴らしいです。(写真は所有のサイン入り)。アルゼンチンのピアニスト、アレハンドロ・マンツォーニ(在庫×)によるは、ジャケットが物語るようにシンプルで無駄のない演奏、その中でも一際 叙情的に描かれた「zamba de usted」のカヴァーは心に深く感じる。この曲はカルロス・アギーレもcremaでカヴァーしていました。最後は、クラシックとジャズを学び育った品格をもつ、アルゼンチン出身7弦ギターの達人キケ・シネシ(在庫×)。衝撃的ともいえる美しさ、瑞々しいギターの音色は楽器を熟知した人だからこそできる技。バンドネオン参加の風のようにすり抜ける曲もあり。アルバム中2曲はカルロス・アギーレが参加し、ラスト曲1分30秒からの切ないピアノに何度も胸を締め付けられる。

Thursday, February 24, 2011

近日営業における連絡事項

25日(金)中島ノブユキ岡山公演に行くため夕方までの営業
 12:00~16:00

26日(土)通常営業
 12:00~17:00/18:00~22:00

27日(日)コンサートのための1日、通常営業はありません。

*********************************
※コンサートにご予約いただいたお客様へ

・予約定員に達しました。
  ご予約いただいたお客様、ありがとうございます。
  なお、当日券はありませんのでご了承下さいませ。

・駐車場について
  ハンモックカフェ駐車場が満車になった場合は、
  臨時駐車場へ係りのものがご案内します。
  なるべく乗り合いでお越しくださいませ。

・18:30開場後、料理をご提供いたします。
  席はお名前をイスに貼りご用意しておりますのでご安心下さいませ。

・開演までの間、約60分の選曲をしました。
  当日楽しんでいただければと思っています。

*********************************

28日(月)コンサート片付けのため13:00からの営業
  13:00~17:00/18:00~22:00

Wednesday, February 16, 2011

peacebird



先日、ヨハン・クリスター・シュッツ君からメールが届きました。
「新曲ができたよ。フリー・ダウンロードができるから広めて下さい!」
愛くるしい日本語と英語混じりで送られてきた文章には、
平和を願ったエジプトの人たちへのメッセージが綴られていました。
皆さんも是非聴いてみて下さい。
詳細はこちら
↓↓↓↓
ヨハン・クリスター・シュッツ・ブログ

Sunday, January 23, 2011

エテパルマ・アンサンブル


中島ノブユキさんの作品、3タイトル再入荷しています。
素晴らしい音楽ですので、未聴の方は是非!



●中島ノブユキ/エテパルマ 2.300円(再入荷 在庫✕)

なんだろうこの感覚。日本人の根底にある感情がふつふつと湧き出してくる。クラシックでもありジャズの要素やブラジル的でもありアルゼンチンの香りもする特定のジャンル分けできない中島ノブユキ・ワールドが未だ観ぬ地の旅へと誘ってくれる。気が付けばいつも聴いている、永遠の名作だと僕は思います。作編曲家・ピアニスト中島ノブユキの1stアルバム。#3.『falling...』は何度聞いても涙が出てしまいます。


●中島ノブユキ/パッサカイユ 3.000円(再入荷 在庫×)

淡い色彩。パステルカラーの音が耳に優しく飛び込んでくる。その音色はセンチメンタルに心の中をかけめぐり、クラシカルにひらりと舞い降りる。作編曲家・ピアニスト中島ノブユキの2ndアルバムは、そんな柔らかな情景を思い浮かべる。なにも難しいことなくとても優しい気持ちになれるアルバムです。


●中島ノブユキ/メランコリア 3.000円(再入荷 在庫△)

一つ一つシェイドランプを灯していく。柔らかな光が辺りを包み込みゆったりとした年代もののソファに腰掛け、そっと手を伸ばしてとったアルバムは絵画のように美しい。それは、作編曲家・ピアニスト中島ノブユキの3rdアルバム。凛としたピアノと情感溢れるバンドネオンの響き。慈愛に満ちた旋律。グスタフ・マーラーのアダージェットが流れると過去の美しい想い出がよみがえってくる。






早々に2/27sunのアコースティック・コンサートに
ご予約いただいたお客様ありがとうございます。

まだお席にゆとりはありますので、
ご予約お待ちしております。

ハンモックカフェは大きな会場ではないので、間近でダイレクトに音楽を聴くことができます。しかも、今回は、今後のためにも思いきってアップライト・ピアノを購入しました!
1月末に到着しだい、ブログアップしますのでお楽しみに。